中里(群馬県)(読み)なかさと

日本大百科全書(ニッポニカ) 「中里(群馬県)」の意味・わかりやすい解説

中里(群馬県)
なかさと

群馬県南西部多野郡(たのぐん)にあった旧村名(中里村(むら))。現在は多野郡神流町(かんなまち)の西部を占める一地区。2003年(平成15)万場町(まんばまち)と合併し、神流町となる。旧中里村地区は、神流川上流域の山村で、全域が傾斜地、高い所は1000メートルを超える。神流川沿いに十石峠(じっこくとうげ)街道が走り、そこにおもな集落が点在する。水田はなく、畑は「耕して天に至る」の観を呈し、コンニャクイモクワ雑穀が栽培される。いわゆる山中(さんちゅう)地方で、国道462号が通じ、JR高崎線新町駅から藤岡(ふじおか)、鬼石(おにし)を経由するバス便がある。また、国道299号が志賀坂(しがざか)トンネルを越えて埼玉県秩父(ちちぶ)の小鹿野(おがの)町にも通じる。過疎化が著しい。

[村木定雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android