中金村(読み)なかがねむら

日本歴史地名大系 「中金村」の解説

中金村
なかがねむら

[現在地名]額田町中金

おと川支流の乙女おとめ川が北流し、男川と合流する辺りの河岸段丘万足平まんぞくだいら耕地が集中し、集落は男川左岸と乙女川右岸に立地。東は石原いしはら村、西は明見みようけん村、西南滝尻たきじり村、南は栃原とちはら村と各々山で接し、北は男川で対岸亀穴かめあな村と境する。中世宮崎みやざき郷に属した。奥平氏家譜によると、永享五年(一四三三)没の作手つくで城主奥平貞俊の弟貞直が「来三州領作手之内中金邑」とあり、奥平氏が代々中金城主として支配している。天正三年(一五七五)の長篠の戦当時の城主は奥平定次とある。

慶長検地当時は宮崎村の内で、天和元年(一六八一)鳥羽藩領土井周防守支配の際に宮崎村を元村として分村独立。享保一〇年(一七二五)に再び幕府領になり、安永元年(一七七二)に西大平藩領に編入し明治に至る。天和元年鳥羽藩領編入の直前の長沢ながさわ(現宝飯郡音羽町)代官松平市右衛門支配のとき大代おおじろ村と山論があり、貞享四年(一六八七)にも中金山鐘鋳場かねいばをめぐってはぎ(現音羽町)と山論、このときには公儀裁許絵図(鈴木家文書)が出されている。


中金村
なかがねむら

[現在地名]豊田市中金町

矢作川の支流力石ちからいし川が、村域南端を東西に流れ、飯田街道(国道一五三号)が並行して通る。「和名抄」所載の賀茂郡加禰かね郷の地に比定されている。千鳥の千鳥ちどりのせんちよう寺蔵永享元年(一四二九)の梵鐘銘写に「三州賀茂郡高橋庄東方中鹿野郷」とあり「中鹿野郷」と記される。「愛知県西加茂郡各村沿革調」に、「往古ハ中鹿野村ト称ス文明年中ニ中金村ト改称ス村中ニ一大石有リ金石ト称ス故ニ併セ称スルモノト云」とあり、村名の由来を記す。中世には、三宅氏の中金城が構えられた。各村沿革調の当村の項に「旧東広瀬城主三宅摂津守家臣三宅道閑ノ邸趾アリ方今其地ヲ転ジ字山ノ神ニ其碑ヲ存ス」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android