中院通維 なかのいん-みちこれ
1738-1824* 江戸時代中期-後期の公家。
元文3年7月19日生まれ。久我通兄(こが-みちえ)の次男。中院通枝(みちえだ)の養子。桃園天皇につかえ左近衛(さこんえの)少将となる。竹内(たけのうち)式部にまなんで王政復古をこころざす。宝暦事件で免官となり,蟄居(ちっきょ)を命じられ出家した。文政6年12月13日死去。86歳。初名は惟孝。法名は見山。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
中院通維 (なかのいんみちこれ)
生年月日:1738年7月19日
江戸時代中期;後期の公卿
1823年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 