丸八(読み)マルハチ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「丸八」の意味・読み・例文・類語

まる‐はち【丸八】

  1. 〘 名詞 〙 シダ類ヘゴ科の木生シダ。小笠原諸島特産。幹は直立し高さ三~四メートル。葉は灰褐色のりん片を密生した柄をもち長さ一~二メートルの二回羽状複葉で幹頂に叢生する。胞子嚢球形で葉の裏の中脈と縁の中間につく。材は建築・器具用。幹の表面に葉の落ちた跡が円形となってはっきりと残り、その枠に葉柄維管束の跡が天地を逆に八の字を書いたように配列しているところからの名。〔日本植物名彙(1884)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む