丹羽嘉言(読み)にわ・よしのぶ

朝日日本歴史人物事典 「丹羽嘉言」の解説

丹羽嘉言

没年:天明6.3.16(1786.4.14)
生年寛保2(1742)
江戸中期の南画家。字は彰甫。謝庵,福善斎などと号す。尾張(名古屋)藩士であったが,致仕して剃髪し,雲臥禅師に参禅して,以後独居自炊の自由な生活に入った。明画を好み,山水画をよくして尾張南画の祖とされる。作品に「神州奇観図」(名古屋市博物館蔵)がある。<著作>『福善斎画譜』

(星野鈴)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「丹羽嘉言」の解説

丹羽嘉言 にわ-よしのぶ

1742-1786 江戸時代中期の画家。
寛保(かんぽう)2年生まれ。尾張(おわり)名古屋藩士竹中氏につかえる。文人画独学,安永5年退隠して川名村に謝庵をむすび画業に専念した。天明6年死去。45歳。尾張出身。字(あざな)は彰甫。通称新治。号は福善斎など。作品に「神洲奇観図」「福善斎画譜」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android