乙骨亘(読み)おつこつ わたる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「乙骨亘」の解説

乙骨亘 おつこつ-わたる

1844?-1888 幕末-明治時代の官吏
弘化(こうか)元年?生まれ。乙骨耐軒次男上田敏(びん)の父。文久3年外国奉行池田長発(ながおき)を正使とする遣仏使節に理髪師として随行。帰国後,幕府通訳などをつとめ,上田家の養子となって名も絅二(けいじ)とあらためた。維新後は開拓使内務省に勤務。明治21年9月10日死去。45歳?江戸出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む