九鬼隆義(読み)クキ タカヨシ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「九鬼隆義」の解説

九鬼 隆義
クキ タカヨシ


肩書
貴院議員

生年月日
天保8年4月5日(1837年)

出生地
丹波国綾部(京都府)

経歴
安政6年襲封し、三田藩主となる。一切の旧式を廃して人材登用に努め、白洲退蔵、小寺泰次郎を抜擢してそれぞれに藩政財政を委ね、藩政改革を断行した。維新に際しては諸藩に先がけ帰農を奏請。明治2年三田藩知事に就任し、4年廃藩により免ぜられた。のち白洲、小寺らの意見により神戸に志摩三商会を設立し、実業従事。神戸が開港されるとその発展を予測して土地を買入れ、巨財を築いた。

没年月日
明治24年1月24日

家族
義父=九鬼 精隆(三田藩主) 実父=九鬼 隆都(綾部藩主)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「九鬼隆義」の解説

九鬼隆義 くき-たかよし

1837-1891 幕末-明治時代の大名,華族
天保(てんぽう)8年4月5日生まれ。九鬼隆都(たかひろ)の3男。九鬼精隆(きよたか)の養子となり安政6年摂津三田(さんだ)藩(兵庫県)藩主九鬼家13代。白洲(しらす)退蔵を登用して藩政改革を断行。維新後は志摩三商会を設立。摂津三田教会,神戸女学院の創設を支援した。貴族院議員子爵。明治24年1月24日死去。55歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android