旧式(読み)キュウシキ

デジタル大辞泉 「旧式」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「旧式」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐しきキウ‥【旧式】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 )
  2. 古い形式。昔から行なわれているしきたり。旧慣。〔塵芥(1510‐50頃)〕
  3. 形、デザイン、作り方などが古くさいこと。時代おくれ。オールドファッション。
    1. [初出の実例]「其鉄砲は旧式で粗末なものであるが」(出典:鹿狩(1898)〈国木田独歩〉)
  4. 考え方や行動が、昔通りで古くさいこと。
    1. [初出の実例]「伸一先生は決して此意味を旧式(キウシキ)に言ったのではありません」(出典日の出(1903)〈国木田独歩〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む