亀山古墳(読み)かめやまこふん

日本歴史地名大系 「亀山古墳」の解説

亀山古墳
かめやまこふん

[現在地名]加西市笹倉町 亀山

玉丘たまおか古墳群が分布する北条ほうじよう盆地眼下に望む標高約一六三メートルの独立丘陵亀山の頂上に位置する。昭和一二年(一九三七)に地元の村民が山頂を発掘して多くの遺物を発見、引続き京都大学が現地調査を行った。墳丘は東西約四六メートル・南北約五三メートル、高さ約七メートルの長円形をなし、裾の一部に埴輪列が残る。埋葬施設は二基で、いずれも凝灰岩質の山の岩盤を掘込んで造られ、盛土は〇・五メートルほどしかない。第一主体は長さ四・五メートル、幅〇・八メートル、深さ〇・七メートル。両側壁はやや上開きで、上に七個の天井石を架す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android