亀川盛棟(読み)かめがわ せいとう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「亀川盛棟」の解説

亀川盛棟 かめがわ-せいとう

1861-1893 琉球の政治運動家。
尚泰王14年11月28日生まれ。亀川盛武(せいぶ)の孫。琉球処分に反対する頑固党の一員。明治17年清(しん)(中国)へ脱出,仲間琉球王国復旧を清政府に請願翌年帰国したが逮捕投獄される。25年清在留の頑固党説得のため清へわたり,26年7月17日死去。33歳。唐名(からな)は毛有慶。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む