了眠衍月尼(読み)りょうみん えんげつに

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「了眠衍月尼」の解説

了眠衍月尼 りょうみん-えんげつに

1675-1755 江戸時代中期の尼僧
延宝3年生まれ。近衛(このえ)家久にとつぐ鹿児島藩主島津吉貴(よしたか)の娘満姫について京都にうつる。満姫,その娘延姫が死去したため,黄檗宗(おうばくしゅう)一様院の隠巌衍真尼(いんがん-えんしんに)のもとで出家,鉄樹庵をひらいた。宝暦5年2月6日死去。81歳。俗姓有馬通称清瀬。号は清興院,清江院。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android