予措(読み)ヨソ

デジタル大辞泉 「予措」の意味・読み・例文・類語

よ‐そ【予措】

果実輸送貯蔵する前に、果皮呼吸を抑えるため、あらかじめ果皮を少し乾燥させる措置をすること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「予措」の意味・読み・例文・類語

よ‐そ【予措】

  1. 〘 名詞 〙 果実などを輸送したり貯蔵したりする際に、鮮度を保つためにあらかじめ行なう措置。予冷したり、また、ミカンなどの場合は、果皮を少し乾燥させたりする。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「予措」の意味・わかりやすい解説

予措
よそ

作物の栽培あるいは貯蔵、輸送に関してあらかじめ行う措置で、次の二つに大別できる。(1)生果物を収穫し、鮮度を落とさず、荷いたみを防ぎ、輸送、貯蔵などを行うためにあらかじめ行う措置をいい、野菜、果樹の別、種類の別によってその方法は異なる。鮮度がもっとも望まれるレタスでは、圃場(ほじょう)で収穫するとただちに低温倉庫に入れて予冷し、ついで冷蔵車で出荷する。果実の場合も収穫後予冷して本倉庫に入れる。ミカンのように、貯蔵中の代謝を防ぐため、予措によってすこし乾燥させてから本貯蔵する場合もある。(2)発芽難、発芽不斉(不ぞろい)、発芽後に生育を停止する坐止(ざし)などをおこす種子、苗、球根などに対し、発芽および発芽後の生育を順調に行わせるために、植え付け前にあらかじめ行う措置をいい、原因に応じた諸対策がある。硬実種子に対しては熱湯処理、濃硫酸処理、種皮磨砕などの予措を、低温要求のある休眠種子や球根などには春化処理やジベレリン処理などを行う。発芽不斉の種子などには、高温多湿下の芽出しを行ってから植え付ける。

[飯塚宗夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「予措」の解説

予措

 →プレトリートメント

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android