予防法学(読み)よぼうほうがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「予防法学」の意味・わかりやすい解説

予防法学
よぼうほうがく

犯罪や法的紛争の発生を予防することを研究の対象とする法学の一分野。刑事の場合は,犯罪に対する刺激の除去,犯罪傾向のある者の隔離などが犯罪予防の方法としてあげられ,他方,民事では,訴訟の発生を回避するため契約書式を明確化することなどが考えられる。 1974年に法制審議会が決定した改正刑法草案では,アルコール癖,薬物癖のある犯罪者を保安施設へ収容 (保安処分) する規定が新設されたが,これはいわゆる予防拘禁一種である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android