デジタル大辞泉
「事跡」の意味・読み・例文・類語
こと‐と【事▽跡】
成し遂げた成果。業績。
「君が―を負ひてし行かむ」〈万・四二五一〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じ‐せき【事跡・事蹟】
- 〘 名詞 〙 物事や事件が行なわれたことがわかるあと。事実の痕跡(こんせき)。
- [初出の実例]「年深日累則諸師事迹或幾二乎熄一矣。於レ是親撰二元亨釈書数十万言一」(出典:東海一漚集(1375頃)三・与虎関和尚)
- 「蓋し当時の事跡は尽く暗昧に属し正史の拠る可きものなし」(出典:西洋事情(1866‐70)〈福沢諭吉〉二)
- [その他の文献]〔史記‐秦始皇紀〕
こと‐と【事跡】
- 〘 名詞 〙 ( 事の跡(あと)の意 ) なしとげた成果。業績。事蹟(じせき)。
- [初出の実例]「玉桙の道に出で立ち行く吾れは君が事跡(ことと)を負ひてし行かむ」(出典:万葉集(8C後)一九・四二五一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「事跡」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 