二日市城跡(読み)ふつかいちじようあと

日本歴史地名大系 「二日市城跡」の解説

二日市城跡
ふつかいちじようあと

[現在地名]陸前高田市気仙町 二日市

気仙けせん川河口近くの西岸にせり出した高さ三〇メートルほどの山上にある。長部おさべ館・鶴飼つるがい館とも称する。館跡は国道四五号の左手にあり、山頂の中央部五〇メートル四方の広場が本丸跡で、一段下がって東方に五〇メートル、西に五〇メートルほど延びる台地が二の丸とされる。山頂は現在畑地で、海岸に面する南東面は断崖、北西部は斜面で数々の曲輪跡がみられる。

築城の時期等は不明。初めの城主本吉もとよし馬籠まごめ(現宮城県本吉郡本吉町)の千葉氏の分流で長部を名乗り、応永二〇年(一四一三)以降同族高田たかた城主千葉氏らと争ったという(「千葉大系図」矢作文書など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android