う‐えき【于役】
- 〘 名詞 〙 ( 役(えき)に于(ゆ)くの意 ) 君主の命令で他国に使者としておもむくこと。また、戦に行くこと。
- [初出の実例]「是印度中網買(ボンベイ)の者にて、当時英属故、此処の官吏等、此処に于役する也と云ふ」(出典:航米日録(1860)七)
- [その他の文献]〔詩経‐国風・王風〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「于役」の読み・字形・画数・意味
【于役】うえき
行役に出る。〔詩、王風、君子于役〕君子役に于(ゆ)く 其の
を知らず 曷(いつ)か其れ至らんや字通「于」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 