五百川(読み)ごひやくがわ

日本歴史地名大系 「五百川」の解説

五百川
ごひやくがわ

国道四九号が通る中山なかやま(猪苗代町と郡山市の境)直下水源があり、二五キロほど流下して阿武隈川に合流する一級河川。支流石筵いしむしろ川と七瀬ななせ川がある。石筵川中流部には郡山市石筵の埋積小盆地があり、源義家が石の上に筵を敷いて座り軍勢を指揮したという伝説が語られ、地名の起源になったといわれている。また戊辰戦争のとき西軍が石筵から母成ぼなり(郡山市と猪苗代町の境)を経て猪苗代に攻め入った。現在は母成グリーンライン(熱海高森有料道路)起点となっている。ここより上流の石筵川は和尚おしよう山の溶岩を浸食して流れ、さる岩の奇岩や一〇メートル余もある雄壮な銚子ちようしヶ滝(郡山市)がみられる。七瀬川の上流には本宮もとみや盆地に灌漑用水を送るための三ッ森みつもり(大玉村)が昭和一四年(一九三九)につくられた。

五百川の上流に近く磐梯熱海あたみ温泉(郡山市)がある。鎌倉時代頃開発されたらしく、都から五〇〇番目の川の上流の温泉につかって病気を治したという萩姫伝説が伝えられている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android