井上八郎(読み)いのうえ はちろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「井上八郎」の解説

井上八郎 いのうえ-はちろう

1816-1897 江戸後期-明治時代の剣術家,実業家
文化13年9月16日生まれ。江戸で千葉周作にまなぶ。嘉永(かえい)6年(1853)幕臣となり,幕府講武所剣術師範,歩兵奉行,浜松城代などを歴任。明治11年浜松の第二十八国立銀行頭取となった。明治30年4月2日死去。82歳。日向(ひゅうが)(宮崎県)出身。名は清虎。号は延陵

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「井上八郎」の解説

井上 八郎 (いのうえ はちろう)

生年月日:1816年9月16日
江戸時代;明治時代の地方功労者
1897年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android