20世紀日本人名事典 「井上十吉」の解説 井上 十吉イノウエ ジュウキチ 大正・昭和期の英学者 生年文久2年10月28日(1862年) 没年昭和4(1929)年4月7日 出生地阿波国(徳島県) 経歴勤王の士・井上高格の2男して生まれる。明治6年12歳で英国に留学、ラグビー校、官立鉱山専門学校に学び、15年帰国。17年東京大学予備門、19年から第一高等学校教授として英語・英文学を教えた。26年ジャパン・ガセット紙記者となるが、27年外務省に移り公使館2等書記官としてベルギー、米国、スペイン、スウェーデン各国に勤務するなどを経て、大正7年退任。のち一世を風靡した「井上大英和辞典」「井上大和英辞典」のほか多数の辞典を編集する一方、「忠臣蔵」を英訳するなど日本文化の海外紹介にも務めた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「井上十吉」の解説 井上十吉 いのうえ-じゅうきち 1862-1929 明治-昭和時代前期の英学者。文久2年10月28日生まれ。井上高格(たかのり)の次男。明治6年イギリスに留学。帰国後は東京大学予備門などでおしえ,27年外務省にうつる。「井上英和大辞典」「井上和英大辞典」など多数の辞典を編集。日本文化の海外紹介にもつとめた。昭和4年4月7日死去。68歳。阿波(あわ)(徳島県)出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「井上十吉」の解説 井上 十吉 (いのうえ じゅうきち) 生年月日:1862年10月28日大正時代;昭和時代の英語学者1929年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by