…近世大名。三河国の出身。正就は徳川秀忠につかえ,1615年(元和1)1万石を領し,22年遠江横須賀5万2500石となり,老中に昇進。その後幕末までの間に十数度の転封を繰り返すが,常陸笠間(1645‐92,1702‐47)と遠江浜松(1758‐1817,45‐68)の領有期間が比較的長かった。1868年(明治1)以降は上総鶴舞に移封。分知・加増により石高の増減があったが,1718年(享保3)正岑(まさみね)のとき,6万石に加増,以後幕末に至る。…
※「井上正長」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新