井上武吉(読み)いのうえぶきち

百科事典マイペディア 「井上武吉」の意味・わかりやすい解説

井上武吉【いのうえぶきち】

彫刻家奈良県生れ。武蔵野美術学校卒業。1955年―1960年自由美術家協会出品。1963年サン・パウロ・ビエンナーレに出品。1974年―1979年滞独後,1984年まで滞仏。伊東市池田20世紀美術館設計なども手がけるが,モニュメント秀作が多い。代表的なシリーズに《マイ・スカイ・ホール》がある。1996年作品集《井上武吉》を刊行
→関連項目池田20世紀美術館

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「井上武吉」の解説

井上武吉 いのうえ-ぶきち

1930-1997 昭和後期-平成時代の彫刻家。
昭和5年12月8日生まれ。鉄や石を素材とした環境彫刻で知られる。昭和54年「溢れるNo.8」で第1回ヘンリー・ムーア大賞展優秀賞。56年から「my sky hole」シリーズを連作。彫刻の森美術館や池田20世紀美術館の建築設計も手がけた。平成3年中原悌二郎賞,4年吉田五十八賞。平成9年9月26日死去。66歳。奈良県出身。武蔵野美術学校(現武蔵野美大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android