井上 篤太郎
イノウエ トクタロウ
- 肩書
- 衆院議員(政友会),京王電気軌道社長
- 生年月日
- 安政6年6月13日(1859年)
- 出生地
- 神奈川県
- 学歴
- 明治法律学校(現・明治大学)〔明治15年〕卒
- 経歴
- 自由民権運動に参加後、神奈川県庁に勤め、明治18年から神奈川県議を3期務めた。のち日本絹綿紡績支配人から、34年富士瓦斯紡績に転じ、製紙、絹織物技術の発展に貢献。その後玉川電気鉄道取締役兼支配人、王子電気軌道取締役を経て、昭和3年京王電気軌道社長となった。12年衆院議員に当選、政友会に属した。21年勅選貴院議員。
- 没年月日
- 昭和23年11月28日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
井上 篤太郎
イノウエ トクタロウ
明治〜昭和期の実業家 京王電気軌道社長;衆院議員(政友会)。
- 生年
- 安政6年6月13日(1859年)
- 没年
- 昭和23(1948)年11月28日
- 出生地
- 神奈川県
- 学歴〔年〕
- 明治法律学校(現・明治大学)〔明治15年〕卒
- 経歴
- 自由民権運動に参加後、神奈川県庁に勤め、明治18年から神奈川県議を3期務めた。のち日本絹綿紡績支配人から、34年富士瓦斯紡績に転じ、製紙、絹織物技術の発展に貢献。その後玉川電気鉄道取締役兼支配人、王子電気軌道取締役を経て、昭和3年京王電気軌道社長となった。12年衆院議員に当選、政友会に属した。21年勅選貴院議員。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
井上篤太郎 いのうえ-とくたろう
1859-1948 明治-昭和時代の実業家,政治家。
安政6年6月13日生まれ。明治法律学校(現明大)にまなぶ。神奈川県議,富士瓦斯(ガス)紡績をへて,明治45年衆議院議員(政友会)。のち玉川電気鉄道や王子電気軌道の取締役を歴任し,昭和3年京王電気軌道(京王電鉄の前身)社長となる。21年貴族院議員。昭和23年11月28日死去。90歳。相模(さがみ)(神奈川県)出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 