井伊直人(読み)いい なおと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「井伊直人」の解説

井伊直人 いい-なおと

1587-? 江戸時代前期の剣術家。
天正(てんしょう)15年生まれ。伊達政宗の家臣。慶長5年(1600)陸奥(むつ)松川(福島県)の戦いで剣術師範の父をうしない,14歳で家をつぐ。妻とした薙刀(なぎなた)の名手の貞にはげまされて6年間修行し,柳生(やぎゅう)新陰流の道場を再興したという。講談の「寛永御前試合」では,山田真竜軒(しんりゅうけん)に敗れるが,直後に妻が対戦し勝ったとする。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android