井川 伊勢吉
イカワ イセキチ
昭和期の実業家 大王製紙会長。
- 生年
- 明治42(1909)年11月7日
- 没年
- 平成2(1990)年7月4日
- 出生地
- 愛媛県伊予三島市
- 学歴〔年〕
- 高小卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲二等瑞宝章〔昭和61年〕
- 経歴
- 四国紙業、愛媛製紙、高松製紙各社長を経て、昭和18年大王製紙を設立し社長に就任。以来、44年間社長を務め、業績が順調に拡大し始めたのを機に長男に譲り、62年6月会長就任。この間47年には日本製紙連合会理事となる。伊予三島地方での取水事業や港湾整備事業の推進にも尽力した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
井川伊勢吉 いかわ-いせきち
1909-1990 昭和時代の実業家。
明治42年11月7日生まれ。愛媛県三島町で家業の和紙原料商をてつだい,昭和15年から得意先の和紙工場を買収して16年四国紙業を設立。18年四国の14会社を統合し大王製紙が設立されるとともに社長となる。戦後は洋紙に転換し,パルプから紙までの一貫生産体制をつくり事業を拡大した。平成2年7月4日死去。80歳。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 