京極高数(読み)きょうごく たかかず

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「京極高数」の解説

京極高数 きょうごく-たかかず

?-1441 室町時代の武将
京極高詮(たかのり)の次男。兄高光,甥(おい)持高(もちたか)の2代にわたって京極家惣領(そうりょう)を補佐し,持高の死後家督をつぎ近江(おうみ)半国,飛騨(ひだ),出雲(いずも),隠岐(おき)の守護となる。嘉吉(かきつ)元年6月24日将軍足利義教(よしのり)とともに赤松満祐(みつすけ)邸で討ち死にした(嘉吉の乱)。通称は三郎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例