デジタル大辞泉
「什一」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じゅう‐いちジフ‥【什一】
- 〘 名詞 〙
- ① 十分の一。一割。また、商人が一割の利益を得ること。〔史記‐越世家〕
- ② 古代中国で、井田法で徴収する十分の一の地租。転じて、土地にかける税。
- [初出の実例]「何れも大様は十分にわりて、その一分通りを上へおさめらるるによりて是を什一の税と云」(出典:制度通(1724)八)
- [その他の文献]〔孟子‐滕文公・下〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「什一」の読み・字形・画数・意味
【什一】じゆう(じふ)いつ
十分の一。〔孟子、
文公上〕夏后氏は五十にして貢し、殷人は七十にして助し、
人は百畝にして徹す。其の實は、皆什の一なり。字通「什」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 