今井魯斎(読み)いまい ろさい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「今井魯斎」の解説

今井魯斎 いまい-ろさい

1652-1689 江戸時代前期の儒者
承応(じょうおう)元年10月7日生まれ。今井桐軒の弟。朱舜水にまなぶ。常陸(ひたち)水戸藩につかえ,彰考館にはいる。「参考源平盛衰記」「参考太平記」などの校訂をおこなった。元禄(げんろく)2年1月12日死去。38歳。常陸出身。名は弘済。字(あざな)は将興。通称は小四郎。著作に「舜水先生行実并略譜」「病余援筆」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む