出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…文書様木簡は短冊形が多い。(2)付札 これには単なる物品の付札もあるが,重要で中心になるものは調庸をはじめとする租税物資の付札である。貢進物付札には国郡主戸主姓名(戸口姓名)のほか税目(調,庸,中男作物,贄,雑役,白米,交易物,年料物など),品目(海藻類,魚介類,塩,鍬,鉄,銭,綿,米など),数量,年月日(年月が多い)が記入されており,まれに専当国郡司の名前が書きこまれることがある。…
※「付札」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...