仮保全措置(読み)かりほぜんそち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「仮保全措置」の意味・わかりやすい解説

仮保全措置
かりほぜんそち

国際裁判において,本案判決の前に,いずれかの当事者からの要請,あるいは判決対象となる権利即座に危険にさらされると裁判所が判断した場合に,状況を凍結させるためにとられる暫定措置国際司法裁判所 ICJでは 1日から 4週間以内に措置を決定する。決定は,公開の場で命令形式で出され,法的拘束力を有する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む