企業会計原則の構成(読み)きぎょうかいけいげんそくのこうせい

会計用語キーワード辞典 「企業会計原則の構成」の解説

企業会計原則の構成

企業会計原則構成は以下のとおりです!【一般原則】・真実の財務諸表の作成(真実性の原則)・正確な会計帳簿の作成(正規の簿記の原則)・資本利益区別資本取引・損益取引区別の原則)・明瞭な開示(明瞭性の原則)・会計方針の継続適用(継続性の原則)・最も健全な会計処理(保守主義の原則)・財務諸表に実質同一性を持たせる。(単一性の原則)【損益計算書原則】損益計算書に固有の会計処理法【貸借対照表原則】貸借対照表に固有の会計処理法【注釈】・本文趣旨をお明確にする・実践規範としての役割

出典 (株)シクミカ:運営「会計用語キーワード辞典」会計用語キーワード辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む