伊予温湯碑文(読み)イヨオントウヒブン

精選版 日本国語大辞典 「伊予温湯碑文」の意味・読み・例文・類語

いよおんとう‐ひぶんイヨヲンタウ‥【伊予温湯碑文】

  1. 聖徳太子が、推古天皇の四年(五九六)に、伊予(愛媛県)の道後温泉を訪れたことを書きしるした碑文。華麗な漢文体で書かれ、「釈日本紀」に引用されている。高麗(こま)の僧、恵慈が書いたという。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む