伊福部女王(読み)いおきべのじょおう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊福部女王」の解説

伊福部女王 いおきべのじょおう

?-778 奈良時代女王
神護景雲(じんごけいうん)2年正四位下にすすむ。同年大宰府におさめられた綿1000屯(もち)(1200kg)をあたえられる。「続(しょく)日本紀」には「新羅(しらぎ)(朝鮮)交関の物を買うが為也」としるされている。宝亀(ほうき)9年11月15日正四位上で死去

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む