新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「伊達宗敦」の解説 伊達 宗敦ダテ ムネアツ 肩書貴院議員(男爵) 生年月日嘉永5年5月(1852年) 出身地伊予国宇和島(愛媛県) 経歴明治元年事件に連座、官位を停止されたが、3年仙台藩知事。4年英国遊学、8年帰国。22年別に一家を創立、男爵。帝国議会の初期から貴院議員に互選された。 没年月日明治43年12月6日 家族父=伊達 宗城(宇和島藩主) 出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊達宗敦」の解説 伊達宗敦 だて-むねあつ 1852-1911 明治時代の華族。嘉永(かえい)5年5月27日生まれ。伊予(いよ)(愛媛県)宇和島藩主伊達宗城(むねなり)の子。陸奥(むつ)仙台藩主伊達慶邦(よしくに)の養子となる。明治3年仙台藩知事。4年イギリスに留学。男爵。貴族院議員。明治44年1月6日死去。60歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by