伏見屋四郎兵衛(読み)ふしみやしろべえ

改訂新版 世界大百科事典 「伏見屋四郎兵衛」の意味・わかりやすい解説

伏見屋四郎兵衛 (ふしみやしろべえ)

江戸中期の江戸町人。生没年不詳。親も材木商であったが,四郎兵衛の代に江戸屈指の豪商にのし上がり,佐久間町に住んだ。1695年(元禄8)に1500両の運上を条件に,銀1000貫目分の銅と唐蘭船の定高の余り荷物とを交換することが許され(銅代物の初め),翌年には運上金1万両の条件で銀5000貫目分の取引をした。しかしその翌年から代物替(しろものがえ)は長崎町年寄の手に移り,1710年(宝永7)別子で御用木を請け負っているが,ほどなく没落し,餓死したという。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「伏見屋四郎兵衛」の解説

伏見屋四郎兵衛

生年:生没年不詳
江戸中期の商人。江戸の材木商の家に生まれ,家業をついだ。将軍徳川綱吉の側用人として権勢をふるった柳沢吉保の家に出入りし,元禄8(1695)年に銅との物々交換(代物替)で,長崎貿易定額の9%に当たる銀1000貫目の取引を許可された。しかし長崎商人,大坂の銅商人がこの特権に反対したため,この取引はわずか2年で止んだ。派手好みで京都の真如堂に稲荷社を建て,娘は三井一族に嫁した。しかし,代物替請負の20年後に困窮の中に餓死したといわれる。<参考文献>三井高房町人考見録』(『徳川時代商業叢書』1巻),永積洋子「柳沢吉保と伏見屋の代物替」(『日本歴史』434号)

(永積洋子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「伏見屋四郎兵衛」の意味・わかりやすい解説

伏見屋四郎兵衛
ふしみやしろべえ

江戸時代中期,江戸の商人。貞享2 (1685) 年幕府は金銀の海外流出の制限をはかった定高 (じょうだか) 貿易法を制定したが,このため貿易船でさばききれない残荷が多くなった。これに目をつけた伏見屋は元禄8 (95) 年幕府に運上金 1500両を納めることと引換えに,銅を支払手段とする代物替 (だいもつがえ) 貿易の許可を得た。この代物替貿易によって,貿易量はふえ,長崎貿易の性格を一変させた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伏見屋四郎兵衛」の解説

伏見屋四郎兵衛 ふしみや-しろべえ

?-? 江戸時代前期-中期の商人。
江戸の材木商伏見屋の子。元禄8年(1695)長崎貿易で銀高千貫目分の銅代物替(しろものがえ)(銅と交換する貿易)の許可を得,巨利をあげる。この特権は2年後に長崎町年寄にうつったため,四郎兵衛は没落し,餓死したという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android