伝市辺押磐皇子墓(読み)でんいちべおしはのみこぼ

日本歴史地名大系 「伝市辺押磐皇子墓」の解説

伝市辺押磐皇子墓
でんいちべおしはのみこぼ

[現在地名]八日市市市辺町 坤

履中天皇の第一皇子顕宗仁賢両天皇の父でもある市辺押磐皇子を葬ったとされる古墳。「日本書紀」雄略天皇即位前紀によると、兄安康天皇を殺した眉輪王を倒した大泊瀬皇子(のちの雄略)は、兄安康が生前市辺押磐皇子に後事を託そうとしていたことを恨んで、近江来田綿くたわた蚊屋野かやのに猟と称して誘い出し、押磐皇子を殺害した。そして同書顕宗天皇元年二月条には、清寧天皇の死後即位した顕宗・仁賢の兄弟は、父市辺押磐皇子の遺骨を探させ、蚊屋野において掘起してその地に「双陵」を造らせたことがみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む