住友友信(読み)すみとも とものぶ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「住友友信」の解説

住友友信 すみとも-とものぶ

1647-1706 江戸時代前期の豪商
正保(しょうほ)4年生まれ。住友友以(とももち)の5男。住友家3代。天和(てんな)元年備中(びっちゅう)吉岡銅山の開発に着手,経営は困難であったが産銅業者としての基礎をきずく。弟友貞の両替店失敗で,貞享(じょうきょう)2年隠居,子の4代友芳(ともよし)を後見。宝永3年8月17日死去。60歳。大坂出身。通称は吉左衛門。屋号泉屋

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む