佐介貞俊妻(読み)さすけ さだとしの つま

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐介貞俊妻」の解説

佐介貞俊妻 さすけ-さだとしの-つま

?-1333? 鎌倉時代女性
夫貞俊は北条時政から6代の子孫で,正慶(しょうきょう)2=元弘(げんこう)3年鎌倉幕府滅亡の際降伏して処刑された。「太平記」によれば,夫から形見小袖と刀をおくられ,「たれ見よとかたみを人のとどめけん絶えてあるべき命ならぬに」と小袖の褄(つま)にかきつけて自刃(じじん)した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む