佐伯助(読み)さえきの たすく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐伯助」の解説

佐伯助 さえきの-たすく

?-778 奈良時代官吏
天平宝字(てんぴょうほうじ)8年淡路守(あわじのかみ)となり,同国に配流(はいる)となった淳仁(じゅんにん)天皇を監視した。山背(やましろの)守,兵部大輔(ひょうぶのたいふ),肥後守歴任従四位下。宝亀9年11月4日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む