佐川 雨人
サガワ ウジン
明治〜昭和期の俳人
- 生年
- 明治11(1878)年12月29日
- 没年
- 昭和43(1968)年1月26日
- 出生地
- 島根県松江市
- 本名
- 佐川 春水
- 学歴〔年〕
- 東京高師卒
- 経歴
- 日大・法政・専修大各大学講師を経て明大教授となり、のち日進英語学校を創立、校長に就任。戦後は島根大学講師などを務めた。句作は松江中学時代より始め、大谷繞石の指導のもとで奈倉梧月らと碧雲会を結成。東京・市川時代虚子に学び、戦後帰郷し「城」選者となる。「ホトトギス」同人。句集「梅」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
佐川雨人 さがわ-うじん
1878-1968 明治-昭和時代の教育者,俳人。
明治11年12月29日生まれ。日大・法大などの講師をへて,大正8年明大教授となる。9年日進英語学校を設立し校長。昭和20年郷里の島根県松江市に疎開し,ラジオや新聞の俳壇を担当した。昭和43年1月26日死去。89歳。東京高師卒。本名は春水(はるみ)。別号に如水,白水。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 