図書館情報学用語辞典 第5版 「佐野友三郎」の解説
佐野友三郎
[参照項目]
| | 出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報
出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報
…この解除は,1946年のアメリカの勧告を待ってやっと実現する。しかし秋田県立図書館と山口県立図書館の館長を歴任した佐野友三郎は,1902年にこの無料公開制を実施している。そのほか,巡回文庫の普及,児童室の設置,十進分類法の採用など,第2次大戦後日本が経験することになる重要課題はすでに彼によって実験ずみであったことは注目に値しよう。…
※「佐野友三郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...