体力運動能力調査(読み)タイリョクウンドウノウリョクチョウサ

デジタル大辞泉 「体力運動能力調査」の意味・読み・例文・類語

たいりょく‐うんどうのうりょく‐ちょうさ〔‐テウサ〕【体力・運動能力調査】

文部科学省が行う国民体力運動能力に関する調査。体育指導の資料や行政上の基礎資料として用いる。調査結果は10月頃公表される。小学生から高齢者まで年代別に7~9項目の体力・運動テストを行い、加齢に伴う変化や年次推移を把握する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「体力運動能力調査」の解説

体力・運動能力調査

国民の基本的な体力や運動能力の状況を把握し、政策に反映させるために、東京五輪が開かれた1964年度から実施している。98年度から現在の調査項目となり、対象年齢に60代と70代が加わり、6~79歳と幅広くなった。握力や反復横跳び、立ち幅跳びやボール投げの他、50メートル走やシャトルランといった項目がある。2023年度調査は5~10月に実施し、計約6万人のデータを集めた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android