余念が無い(読み)ヨネンガナイ

精選版 日本国語大辞典 「余念が無い」の意味・読み・例文・類語

よねん【余念】 が ない

  1. よねんない(余念無)
    1. [初出の実例]「欲疫癘、念無余念」(出典菅家文草(900頃)一二・臨時仁王会呪願文。寛平五年)
    2. 「道潜はよい御僧である程に禅心にして余念はないぞ」(出典:四河入海(17C前)一九)
  2. よねんない(余念無)
    1. [初出の実例]「みればよねんもなふねらるる、ちとおこさう」(出典:虎明本狂言・鞍馬参(室町末‐近世初))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む