デジタル大辞泉
「使令」の意味・読み・例文・類語
し‐れい【使令】
[名](スル)
1 指図して使うこと。
「吾輩こそ、これ等を降伏し―するの主人なれ」〈中村訳・西国立志編〉
2 使われる人。召し使い。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
し‐れい【使令】
- 〘 名詞 〙
- ① ( ━する ) さしずして使うこと。また、その使われる人。召使い。
- [初出の実例]「君先罷レ秩閑多レ暇、日月煙霞任二使令一」(出典:菅家文草(900頃)四・憶諸詩友、兼奉寄前濃州田別駕)
- [その他の文献]〔孟子‐梁恵王・上〕
- ② 使者。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「使令」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 