依田伴蔵(読み)よだ ばんぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「依田伴蔵」の解説

依田伴蔵 よだ-ばんぞう

1823-1866 幕末武士
文政6年3月23日生まれ。丹後(京都府)宮津藩士。軍監として軍制改革にあたる。慶応2年の第2次幕長戦争に従軍。同年7月藩命により和平の使いとして単身長門(山口県)におもむく途中,長州軍に狙撃(そげき)されて死亡。44歳。名は直恒。号は翠竹

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む