保証準備制(読み)ほしょうじゅんびせい

百科事典マイペディア 「保証準備制」の意味・わかりやすい解説

保証準備制【ほしょうじゅんびせい】

中央銀行発券制度形態で,保証準備発行直接制限制度と保証準備発行間接制限制度がある。前者有価証券商業手形などを保証準備として発行する銀行券の発行額を一定にしておき,それ以上発行する場合は正貨準備を必要とする制度。後者は,保証準備による発券額を間接に制限するもので,比例準備制屈伸制限制とがある。
→関連項目発券制度

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む