正貨準備(読み)セイカジュンビ

デジタル大辞泉 「正貨準備」の意味・読み・例文・類語

せいか‐じゅんび〔セイクワ‐〕【正貨準備】

金本位制度もとで、中央銀行銀行券兌換だかんに応じるために保有する正貨

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「正貨準備」の意味・読み・例文・類語

せいか‐じゅんびセイクヮ‥【正貨準備】

  1. 〘 名詞 〙 中央銀行が、銀行券の兌換(だかん)国際決済および国内の金属流通の準備として、金・銀貨および金・銀塊を保有すること。保有内容については法律により定める。⇔保証準備
    1. [初出の実例]「かの従来日本銀行に於ける正貨準備と合すれば一億万円許りに上る」(出典:国民新聞‐明治三〇年(1897)二月二四日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「正貨準備」の意味・わかりやすい解説

正貨準備【せいかじゅんび】

中央銀行が銀行券の兌換(だかん)に備えて手元に保有する正貨のことで,金貨あるいは銀貨とその地金,および確実に金に換えることのできる外貨資金などからなる。信用制度の発達に伴い,正貨準備保有の目的は,もっぱら対外的な支払に向けられ,保証準備制が極端に拡大されてきている。→全額準備制
→関連項目在外正貨

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「正貨準備」の意味・わかりやすい解説

正貨準備
せいかじゅんび
specie reserve

保証準備に対する用語で,発行した銀行券の正貨引換 (兌換ともいう) のために,銀行が保有している金銀貨幣ないしは金銀地金。銀行券発行高に対して金銀貨幣および地金銀を引換準備にあてる銀行券発行制度を正貨準備発行制度というが,第1次世界大戦前の金本位制諸国では,ほとんどの中央銀行はこうした正貨準備を保有することを義務づけられていた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の正貨準備の言及

【金本位制度】より

…IMF体制について金本位制の再建という表現が用いられないのはそのためである。
[機能]
 金本位制を採用している国では,金兌換を保証するため,中央銀行の金保有量(これを正貨準備という)と通貨発行量との間につねに一定の関係を保持する通貨発行制度がある。したがって,もし金保有量が増加または減少すれば,通貨発行量も増加または減少する。…

※「正貨準備」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android