俳諧式目(読み)ハイカイシキモク

デジタル大辞泉 「俳諧式目」の意味・読み・例文・類語

はいかい‐しきもく【俳諧式目】

俳諧連歌方式規則。江戸初期、松永貞徳連歌式目に準拠して定めたものに始まるという。俳諧式。俳式。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「俳諧式目」の意味・読み・例文・類語

はいかい‐しきもく【俳諧式目】

  1. 〘 名詞 〙 俳諧の興行についての一般的な規定巻式月花定座句数、指合、去嫌などについて、連歌の方式に準拠し、それを多少簡素化したものが行なわれた。俳諧式。俳式。
    1. [初出の実例]「誹諧式目の事承る」(出典:俳諧・誹諧初学抄(1641))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の俳諧式目の言及

【式目】より

…連歌,俳諧を制作する場合の規約,すなわち禁制と故実。平安末以降,鎖(くさり)連歌,長連歌が起こったが,それにともない式目に類する禁制,故実が求められ,連歌の盛行とともに,故実的な面は作法書となり,禁制的な面は式目となった。13世紀中ごろ以降,京都,鎌倉に二,三の式目が出現したが,1372年(文中1∥応安5)に二条良基が《応安新式》を定め,これが全国的規模で行われた。その後,一条兼良(かねら),宗砌(そうぜい),肖柏らによって増補改訂され,長く連歌の法典となったが,紹巴(じようは)の時代に全面的な検討が加えられ,1597年(慶長2)木食応其(もくじきおうご)の《無言抄》が成立,ひろく用いられた。…

※「俳諧式目」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android