連歌式目(読み)れんがしきもく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「連歌式目」の意味・わかりやすい解説

連歌式目
れんがしきもく

連歌の制作上守るべき法式を個条書きにしたもの。連歌は1巻の変化と調和生命とするから,その全体の統制をはかるために,連歌の流行とともに制定された。早く順徳院の『八雲御抄』や二条為世の『新式目』,藤原為相の『藤谷式目』があり,二条良基の『連歌新式』 (『応安新式』) にいたり全国的に統一された。慶長2 (1597) 年高野山木喰応其によって『無言抄』がつくられ,これも広く用いられた。初期俳諧では,連歌式目の制限がやや緩和した形で準用された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android