偸安(読み)トウアン

精選版 日本国語大辞典 「偸安」の意味・読み・例文・類語

とう‐あん【偸安】

  1. 〘 名詞 〙 ( 安きをぬすむの意 ) 目さきの安楽をむさぼること。一時しのぎをすること。一寸のがれ。
    1. [初出の実例]「殊恨淹引日月、偸安非服」(出典本朝文粋(1060頃)四・為昭宣公辞摂政第二表〈菅原道真〉)
    2. 「偸安姑息の貴族輩に至りては争ひてナポレオン帝に臣事せんことを望む」(出典:真善美日本人(1891)〈三宅雪嶺〉国民論派〈陸実〉)
    3. [その他の文献]〔史記‐秦始皇本紀〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む