偽学(読み)ギガク

精選版 日本国語大辞典 「偽学」の意味・読み・例文・類語

ぎ‐がく【偽学】

  1. 〘 名詞 〙 正道に反する学問。真正道義に反する学問。いつわりの学問。
    1. [初出の実例]「デモカリチュスを Laughing Philosopher (笑哲)と称し、ヒロキチュスを Weeping Philosopher (泣哲)と称せり。それより、Sophist (偽学)と称するもの起れり」(出典:百学連環(1870‐71頃)〈西周〉二)
    2. [その他の文献]〔宋史‐胡紘伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「偽学」の読み・字形・画数・意味

【偽学】ぎがく

正しくない学問。宋・葉適〔故運副竜図侍郎孟公墓誌銘〕田の時に方(あた)り、僞學を以て士を斥(しりぞ)くること且(まさ)に盡きんとす。獨り良甫(孟公)にばざるも、然れどもに自ら外補を乞ふ。

字通「偽」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む